就業体験の準備
障害ではなくて、障がいと書く運動に参加中です!
我が家の長男ともぽんの描いた絵などを紹介するサイト「ともぽんの絵」をよければ、観にいってみてください。
※ただし、今は、変なことになっております。現在、新ともぽんの絵を作成中。(完成時期は未定~)
************************************************************
もうすぐ就業体験だ。
就業体験の準備といえば、
体験先への挨拶。
挨拶は、先日済ませた。
学校からは、きちっとした格好で挨拶に行ってくださいとお達しがあるが、
ジーパンでなければ、まあだいたいOKのようだ。
紫綬褒章とかいろいろな賞をを受賞するときのような恰好をする必要はない。
(当たり前か)
で、今回は、初めての生活介護系の体験なので、
何を準備すればよいのだろうかと
悩んでいた。
何せ、今までは、作業所なので、
することは、たくさんある。
作業所の仕事をするだけなので、
親の方で準備する必要はない。
しかし、今度は、
どうやら、
親の方で、子供にさせたいことを準備する必要がある、らしい。
どうするかなあと悩んでいたら、
学校の方から指示がきた。
先生:「刺し子をしてもらおうかと思うので、
さらしと糸と指す場所を写し取る紙(あれ?名前忘れたよ)
を10回分ぐらい用意してください。」
とのことだ。
刺し子の得意なともぽんには、
ピッタシの作業だね。
人気blogランキングに参加しています。 がんばりまっす!ののり‐なっとに、1日1回クリックしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント